今年になってから色々なものが壊れています。
1月はこのブログでも書きましたが外付けのHDDが壊れました。
今は古いHDD(120GB)を現役復帰させてます。容量が3分の1になってしまった。。。
2月ごろからは車が本格的に調子悪くなってきました。
もともと乗りつぶすつもりで買った車、15年ほどがんばってくれましたがいよいよ見切り時のようです。
廃車にするしかありませんが、名古屋は東京や大阪と違って車が無いと不便な都市なのでなんか買わないといけない。あと1年ぐらい持ちこたえられればとは思うものの、夏の車検を通すのにかかるお金を考えると買い替えかな?
先週出張しましたが、その際鞄が壊れました。昨日新しい鞄を買いました。
5年ぐらい愛用しているSONYのネットウォークマンが最近不調。操作ロックの解除がすんなりできない事がしばしばあります。昨日もロック解除できなくて何も操作できない状態が一度ありました。ちょっと強めにロック解除をスライドさせると反応するようですが。。。まぁ、1GBのやつでそろそろ容量いっぱいになってきているので神様か悪魔かしらないけど「買い換えろ!」といっている様な気がする。。。
昨年から微妙に怪しくなってきた自宅のノートPC。接触不良起こしているところがある?ようで、マシンを開いたときの画面部分角度によって画面が映らなくなる(笑)。とか、時々画面が点滅したような現象がおこります。今度詳しく調べてみますが、修理するより実家に置いたままのデスクトップを持ってくるほうが手っ取り早い?
ネットBookがあるのでWebだけならネットBookでしのいでもいいけど、あれ携帯性はよくても操作性悪いし、画面小さくてメインPCにするには不便~、って感じだからね~。
て、感じなんですが、
「買い替えして日本経済の景気高揚に貢献しろ!」
という事なのでしょうか?
でも自分だけ買い換えても多分大勢に影響はでないと思うんですけどね。
大富豪じゃないのでたかがしれてるんですけどね?
しかもそんなに次々と買い換えると自分の懐具合は悪化するだけです。
次はTVが心配になってきました。今のところは異常ないけど、もう結構古いし。
もうちょっとこのままもちこたえてくれるといいなぁ。
1 件のコメント:
お久しぶりです。
ドンドン買い換えて、日本経済に貢献してくださいね。
コメントを投稿